忘れていたこと

【高校2年のときから、嫌なことから逃げ続けていた】

 

 高校2年のときまで駅伝部に所属していたが、部員との関係が嫌で辞めてしまった。今朝突然そのときの夢をみて思い出して、記憶が甦ってきた。

 

 その前からかもしれないが、やりたいこと・やる気があって目標は立てるものの、嫌なことがあるとへこたれる、踏ん張りどころで逃げてしまう。高校2年から今まで何も成長していない、、、

 

 駅伝シーズンの今、テレビで頑張って走っている選手の姿をみると、血が騒ぐのと同時に少しの虚しさを感じてしまう。

 

[やりたいことは沢山]

・グラフィックデザイナーを極める

・Webデザインを極める

・イラスト、デッサンを極める

・体重を55kgにする

三線や細々とした趣味をできるようにする

 

やりたいことがあるものの、途中で投げ出してしまう、、、

周りに決意表明はしても、一人になると億劫になって、楽な方へと逃げてしまう。

 

だが、人生は駅伝の合宿と同じ。

日々、同じことを同じリズムで、コンスタントにこなし続けないと何も変わらない。

周りの顔色を伺って、波風を立てないようにすることが返って大きな波風を立てることになる。

 

周りを一切気にせずに、自分が決めたやりたいことをとことん追求する。

そのために、決めたリズムを毎日こなしていく。

 

そんなシンプルな考えと行動で、逃げの人生を挑戦的な楽しい人生に変えていく!

早速、1日のルーティーンのスケジュール立て、その中に変動的な余白も作って行動していく。

 

 人の人生を生きるのでなく、自分の人生を組み立てて生きていく!

 

 

読んだ本

【100万人の心を揺さぶる 感動のつくり方】

著者:平野秀典 1956年生まれ 立教大学卒 

有限会社ドラマティックステージ代表取締役

 

1. ビジネスで変える共感パワー

・誰かに説得されてモノを買って、後で後悔した経験は誰もがもっている。

人は、説得されたいのではなく、納得したり、共感したり、感動して心が動いた結果、モノを買いたくなるのです。

・自分のファンをファンを生み出す。

・人は自然体で話している時、聞いてはその話を安心して聴ける状態になります。

・リハーサル→練習→リハーサル→練習→さらにリハーサル、そして練習

・人は自分自信がオリジナルコンテンツ。

 

2. 感動マジックの種明かし

・感動したい人から、感動させる人へ。

・人生を舞台だと考えると、日々適度な緊張感が日常に加わります。

・売り込みに行くのではなく、ファンを作りにいく。

・無理に売らず、客の為になるものを売る。

・突き抜けるイメージを持って加速する。

・すごく凄いことをやろうと考えてはだめ!人の心が動く瞬間は、期待を超える101%の工夫を継続したときに生まれます。

・感動はあくまで受けての心に左右される。だから、感動する確率を高める努力をする。仮説を立てて実践し検証する。その繰り返し。

・戦略→物語 戦術→演出 戦闘力→演技力

 

3. 物語で感動を生み出す

・世の中の素晴らしい商品、素晴らしい志の始まりは二人称。

・二人称で物語を作って演出を考えていく。

・物語を三幕構成 起→承→転結 おや? まぁ! へぇ〜。

・たった一人に伝わると大勢が感動する。

 

4. 演出力であなたの魅力を最大化する。

・カンカラコモデケア

カン→感動 カラ→カラフル コ→今日性 モ→物語性 デ→データ ケ→決意 ア→明るさ

・たとえ話(メタファー)で相手の共感を生み出す。

・輝せて輝く人

自分だけ輝くと、まわりに影ができる。

まわりの人を輝かせて

その明かりで自分が輝けば

まわりに影はできない。

自分の存在で

まわりの人を輝かせるのが

本物の一流。

・余計なものを見極めて、彫刻のように削り取り、伝えたい本質を残す。

・魔法のコントラスト コントラストは、平凡な状況に躍動感を生み出します。

感動するドラマには、必ずコントラストがあります。(笑いと涙 光と影 熱さとクールさ 野性味と繊細さ 知性と感性)

プラスの出来事の中にはマイナスの種があり、マイナスの出来事の中にはプラスの種がある。

・日常でネガティブシーンに隠されたプラス要素に気づきハッピーエンドへともっていく。

・マイナスの緊張を自分のプラスの喜びやテーションに切り替える。

 

・恩贈り 恩を受けてばかりだとファンは増えない。自分の小さな種を撒き続ける作業。恩贈り。

論理的思考

久々の更新

今回は『論理的思考』著:出口汪 を読んで感じてこと・学んだこと。

 

・島国意識の日本人と他者意識のアメリカ人

隣人、家族であっても他者であり主張しなければ理解してもらえない。

感覚的に「あ、うん」の会話は通用しない。論理的に話しをしないと通じない。

 

・どうすれば他者である相手に伝わるか?

 

・言葉には感情語と論理後がある

生まれながらに肉体にもってる言葉:感情語

外界を認識・整理した上で置き換えられた言語:論理後

※感情語だけだとカオス世界になってしまう。

 

・論理は3つで構成されている

①イコールの関係(具体例・エピソード)

②対立の関係(比較する)

③因果の関係(前提だから結論)

 

・論理は先を予想すること

過去を知ることは現在を認識することであり、未来を考えることでもある。

自分の思考を感性も全て沖縄の文学や芸術などと密接に関わっているのであって、

決して古びた過去の産物ではない!

自分がいる現在はそうした過去から現在への連続で、そこから未来をつかまえていかなければならない。

 

物事は連続しているから先を予想できる。それが論理的考え方。

 

 

・物事を因果関係で考えてその裏側にある理由付けを考える。(なぜそうなったのか)

・イコールの関係で具体例をあげるだけ納得してもらえる。

また、具体例でも相手と共通点のあるものが効果的。

 

・対立の関係でAを主張するならば、からなずBも意識しなければならない。

 

・物事を論理的に考える時に、図式化すると理解しやすくなる。

 

・企画書は具体例を書く(不特定多数の人が見るため)

・商談は体験談と引用の組み合わせ(目の前の特定の人を説得するため)

 

・『弁証法』お互いの相違点を認め、その上でそれぞれの長所を生かし、より理想的な関係を目指す素晴らしいもの。(アサーションに似ている)

 

・論理的思考の出発は他者意識!!

・思いやり※見方によっては同情になるので注意!!

・論理的に文章を読むこと(インプット)

・論理的に話す事(アウトプット)

「あの人の話しはわかりやすい」※人は一回で2つ以上の話しをすると理解しにくくなってしまう。

 

論理力の習得するために『習熟』する

※習熟:意識せずともできること

上記の赤文字を反復練習して身体に叩き込む。

 

論理は、自分の考えや思いを正確に使えることだけでなく、あらゆる知的活動に必要不可欠!!

 

読書の大切さ

ここ2週間は自宅のネットが突然繋がらなくなり、復旧作業でwebの勉強や他のことができなかった。また、MacAdobe製品のアカウントの紐付けがされなくなったりと立て続けに起きて大変な2週間だった。

+αで他のゴタゴタもあり精神的にはかなり追い詰められて大変だった・・・

 

さて、本題に戻りますが、最近読書の大切さを強く感じるようになった。

【メリット】

・自分以外のひとの考えに触れられる。

・俯瞰した考えができ、視野が広くなる。

・想像力・発想力があがる。

・読み終わった後の達成感が得られる。

・これからの行動が変化する。

 

【最近読んだ本】

●工学部ヒラノ教授と七人の天才

ヒラノ教授を取り巻く天才達の奇行や並は外れた勤勉さ、大学教授の論文を通しての争いなどが書かれている。

 

●女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法

1人の主婦が無期懲役因(美達大和)と始めた文通から、娘・息子と文通が繋がり、人生を学んでいく話。この本で美達大和が何度も言ってる「勤勉に続けることが大事!!」が自分に足りてない事で胸に突き刺さった。

 

●読書は「アウトプット」が99%

本の内容を人に話す事で自分の身になる。

読書で俯瞰力をつければ仕事の効率は倍増する。

複数の本を並行して読むのがベスト。

1日一冊読む。

本を読んで実践しないと身につかない。

一流の人は愛読家である。

簡単な本で全体を掴み、難しい本でピンポイントに知識を深める。

自分できっちり線引きをして、ネットサーフィンやTVを止めて毎日勤勉に読書・勉強を続ける。

考えるにしても何もないところに何も生まれない。読書で知識を増やしていくしかない。

 

以上、この2週間で読んだ本とおおまかな内容である。

よし!冒頭の問題も解決できたしwebの勉強再スタート!!

 

気を引き締めて、睡眠時間は無しで勉強する‼毎日続けることで力がつく‼

一流になるには生半可な勉強では絶対になれない‼無駄を省いてハイスピードでインプット・アウトプットを行う。

1週間の進行状況と体調

【HTMLタグを集中的に勉強した】



・書き方


・テキスト関連タグ

(見出しタグ・段落タグ・改行タグ・区切りタグ・強調とより強調タグ・アドレスタグ・CSS設定用タグ・箇条書きリストタグ・番号付きリストタグ・用語定義リストタグ・)


・画像関連タグ

(src属性・width属性・height属性・alt属性・title属性・)


・リンク関連タグ

(リンクの設定・絶対パス相対パス・target属性・title属性・画像からのリンク・DWによる一枚画像内のリンク作成/クリッカブルマップ・/階層・../階層・メーラー設定/a heref="mailto:〜">〜</a>インライン・原稿データをプレンデータにして使用・ページ間のリンク用ナビゲーション作成・ディレクトリの作成/階層ごとにフォルダー/index.htmlで管理)


・table関連のタグ

(テーブルの設定・DWを使ったテーブルの設定・幅やボーダーの設定・cellspacing・cellpading・セルの結合/2マス分セルを作って余分なセルを削除)


【体調】



ジャンクフードとスナックを食べ過ぎて、疲労感に耐えられなかった。

休日という事で気を抜きすぎて食べたのだが、その結果作業効率が格段と悪くなった。

これからはジャンクフードとスタックは食べない・・・



月曜からまた仕事だが気楽に頑張るか・・webの勉強と読書に力を注げるように仕事は腹3分目にする

日々勤勉であれ。

【WEBデザイナーになるまでの軌跡一日目】

これまで何回もWEBデザイナーになりたいと思っていたが、
実際行動してこなかった。

思っているだけや少しの努力では何も変わらないことに気づいた。

そこで毎日インプットしながら頭を整理してアウトプットする場としてブログを始めました。

外部的要因の力を活用し、毎日自分自身との約束を守って勉強・制作を行っていく。
息抜きで読んだ本の記事やどうでも良い事も書いていこうと思う。

 

 ー自分との約束ー

・毎日勉強・制作を続ける。
・毎日読書も続け、知識を圧倒的に増やす。
・専門職として圧倒的技術力・センスをつける。(教授などと同じで日々研究)
・論理的に物事を考える。
・具体的な目標を立てて実行する。(目の前の作業も具体的目的を持ってやる)
・楽しく頑張らずに毎日続ける^0^